フリー版 UnixWare 7.1 登場 |
山森丈範 YAMAMORI Takenori ●yamamori |
いよいよインストールが開始されました. インストール中も,コンソール画面に切替えてシェル上で様子を伺う ことも出来ます.
たとえば,VT0>cd /mnt/var/sadm/pkg VT0>lsとかやってみると面白いかも知れません. ところで,このシェル上での割り込みキーのデフォルトは, 一般的な[CTRL]+[C]ではなく,[DEL]になっているので注意して下さい.
CD-ROM #1を入れてから約30分後,Netscape Communicator 4.08 のインストールが始まりました. こういうアプリケーション寄りのパッケージがインストール されているということは,そろそろ終りかな…と思ってしまいましたが, 実はこれでまだCD-ROM #1の約半分くらいのようです.
約1時間後,もう一度HBAディスケットを入れるように指示があり, この中からドライバがインストールされて行きます.
そのあと,カーネル再構築が行なわれ,
「UnixWare 7リリース7.1.0のインストールが完了しました」
とのメッセージが出ます.ここでCD-ROMとFDを抜いて
[Return]を押すとリブートします.
(完了しましたと言われた以上,これで終ったと普通は思います)
リブートすると,再びキャラクタGUI画面で「マウスの選択」 となります…あれ? ああ,これはきっとX11の設定かな…
Logicoolの3ボタンマウスなので,PS/2互換性マウス→3ボタンと選択. マウスボタンのテスト画面となります. このあとX11が起動するのかと思いきや,しばらくして 今までとは違う青色主体の配色のキャラクタGUI画面になり,
「システムのインストレーションを続行するには,
CD-ROM #2を挿入して,<F10>を押します.」
…やっぱりインストールはまだ終っていなかった…
CD-ROM #2を読み込むと, 「インストールする製品を選択します」 の画面が出て,いくつかのパッケージのリストが表示されます. その中のJDK1.1.7とWebtopの2つはデフォルトで選択されています.
あとは追加のアプリケーションだけかと思い,この2つぐらいなら 入れてもいいかと考えて,デフォルトのまま進めました. すると,選択したJDKやWebtop以外の,リストには出ていなかった パッケージもまた続々とインストールされて行きます.
そのパッケージの中にはX11などもあります…あれ,これは CD-ROM #1ですでにインストールされたはずでは… どうも,CD-ROM #1で一旦パッケージをインストールした後, CD-ROM #2でそのアップデート版をインストールしているようです.
CD-ROM #2では,CD-ROM #1とは違ってインストールの進行状況を示す バーグラフも出ないため,余計に待ち時間が長く感じます. さらには,CD-ROM #2のインストール中でもコンソール画面には切替えられますが, ここではシェルは動作しておらず,状況を探ることも出来ません.
CD-ROM #2は約30分で終りました.
その後,CD-ROM #3をインストールする画面になりますが, Free UnixWare 7.1にはこれは付いていないので, [F8]を押して終了します.
すると,しばらくして自動的にリブートし,
CDEのログイン画面が立ち上がります.
…やれやれ,これで本当にインストール完了…
…いや,まだ jasup710(後述)のインストール
が残っている…
ここまでで,CD-ROMの読み込み自体に約1時間半かかっていますが, それ以外の時間を合わせて全部で2時間強かかりました.