行政書士  宅地建物取引士  マンション管理士
電話相談 無料 朝7時〜深夜2時 まで 電話対応
クーリングオフ 手付解除。契約を断りたい。ご相談
投資マンション 事例集 に戻る
マンションの購入を迫る、訪問販売
よくある勧誘の流れ その1

ある日、自分の住むマンションに男性が訪問してきた。

「不動産についての意識調査を行っています。住宅購入についてのアンケートにご協力下さい」

「住宅購入についてのアドバイスや、住宅購入の質問にお答えしております。住宅購入のモデルプランについて、図面を広げて詳しく説明させていただきます」

とのことだった。

住宅購入には興味があったので、とりあえず部屋に入ってもらった。
男性担当者が部屋に入ると、いくつかアンケートを行った後に、テーブルに書類を広げ、住宅購入についての説明を始めた。

住宅購入の一般的な知識の説明や、賃貸住宅に住み続けた場合の家賃と住宅ローンを組んだ場合の支払金額の比較、住宅ローンの仕組みや、住宅に関する税金のことなど、いろいろ説明をしてくれた。
そのうち、担当者が、 「住宅ローンが組めるかどうか、検討してみましょう」 などと言い始め、自分の勤務先や勤続年数、年収や貯金、借り入れの有無などについて、質問が始まった。

「いま住んでいるマンションの家賃はいくらですか?」

「・・家賃は月8万円ですか。ちょっと計算してみましょう。8万円の家賃を、35年払い続けたと仮定しましょう」

「35年分の家賃に、2年ごとに発生する更新料も加えると、支払い総額はおよそ3500万円になります。賃貸だと、この3500万円は払っただけで終わりです。払い捨てで、後には何の財産も残りません」

「でも、普通に考えて、3500万円も出せば、2LDKの新築マンションが買えますよね?たとえば、住宅ローンを組んで2LDKのマンションを購入したとしても、月々のローン支払額は、今の家賃と同程度に抑えることが出来るんです」

「それなら、家賃として8万円を払い続けるよりも、住宅ローンとして8万円払った方が、財産も残りますし、お徳ですよね?もちろん、一生このまま賃貸マンションに住み続けるつもりではないですよね?」

などと、担当者から聞かれた。
自分としても、将来的にはマイホームを購入したいと考えていたので、「いつになるかは判りませんが、いずれ住宅購入も考えています」 と答えたところ、

担当者は、

「もちろんそうですよね。マイホームは、人生設計の基本ですから、いろいろ検討してみましょう」

「マイホームを購入することで、人生の基盤が固まりますし、将来結婚したときにも、マイホームがあれば幸せな家庭を築くことが出来ます。マイホームを購入することで、仕事の励みにもなるはずです」

「マイホームの購入は大切なことですから、日を改めて、いろいろと検討してみましょう。参考になりそうな物件の資料もお持ちします」

「次回、いつお会いできますか?」

などと言ってきた。次の土曜日に、担当者にもう一度自宅に来てもらって、いろいろと教えてもらうことになった。


よくある勧誘の流れ その2

土曜日になり、担当者が自宅を訪問してきた。

住宅を購入した場合のローン返済について、具体的にシミュレーションをしながら説明を受けた。資金計画や、住宅ローンの仕組み、住宅ローン控除など税金の仕組みについて、いくつか説明を受けた後に、担当者が 「住宅ローン返済のモデルプランを作ってみましょう」 と言い出した。

「源泉徴収票か給与明細を見せて下さい。簡単な家計簿をつけてみますから、預金通帳を見せて下さい」

などと言いながら、所得や貯蓄状況、家賃や生活費などの出費をリストアップして、簡単な家計簿を作りはじめた。そして、住宅ローンを組んだ場合の収支について、細かな計算を始めた。

「この交際費や趣味のお金は、削ることが出来ますね。それから、住宅ローンの審査が通りやすくなるよう、クレジットの借り入れは繰り上げ返済してしまいましょう」

「頭金が少なくても、工夫すればなんとかなります」

「35年ローンにすれば、月々の住宅ローン返済額は、9万円に抑えることができます。9万円の住宅ローンなら、いまの家賃と同程度ですから、問題なく払えますよね?」

などと、住宅ローンを組んだ場合を想定した、返済プランを作ってくれた。
続けて、マンションを購入する際に必要な手続きや、契約の流れについて、説明が始まった。

最初のうちは、「一般的なマンション購入の流れを教えてくれているのだろう」 と思って軽く聞き流していたが、担当者が、「頭金はいくらぐらい用意できそうか」「印鑑登録はしているか」 などと、具体的な購入手続きの話しを始めた。

いつのまにか、自分がマンションを購入する前提で、話しを進めていることに気が付いた。
自分には購入の意思は無かったので、驚いて、

「いや、まだマンションを買うつもりはありません。将来マンションを買う場合の話しとして、試しにプランを立ててもらっただけで、今すぐ買うつもりはありません」

と断ろうとしたところ、なぜか担当者が怒り出した。

「昨日、住宅購入を考えていると言いましたよね?さっきも、この支払プランなら、ローンは払えると言ったばかりですよね?」

「住宅購入を真剣に考えていると言うから、仕事として来ているんです。こちらも遊びでやってるんじゃないです。ふざけ半分で人を呼びつけたんですか?」

などと、自分の態度を非難し始めた。
なんとか断ろうと、「すぐには決められない」「親に相談してから決めたい」 と口にしたところ、

「あなたは一体いま何歳なんですか?子供じゃないんですよ?自分のことは自分で決めないと。そんな甘えた考えだから、いつまで経ってもこんな賃貸暮らしなんです」

「自分に甘えて、現実から逃げている。もっと自分自身と向き合わないと。甘えた自分と決別する意味でも、あなたはマイホームを購入して、自立心を養わないといけないんです」

「さっきも説明したでしょう。このまま、この狭いワンルームマンションの家賃を払い続けるのは、お金をどぶに捨てるようなものです」

「同じ金額で、2LDKのマンションを買うことが出来るんですよ?なら、買った方がいいに決まっているじゃないですか。なんでそんな簡単なことが解らないんですか?」

「あなたが将来結婚するとして、奥さんと、このワンルームマンションで暮らすんですか?ちがいますよね?」

「それなら、将来のことも考えて、この2LDKのマンションを買わないと」

「もし今すぐ自分で住む予定が無いなら、逆に好都合です。すぐに住む予定が無いなら、賃貸に出せばいい」

「新築の2LDKなら、賃貸に出せば、少なくとも家賃13万円で借り手が付くでしょうから、家賃収入でローンを払えば、むしろ、差額でブラスになるんですよ」

「将来マイホームが必要になったら、そのときは自分で住めばいいんです」

「こんな立地条件の良い物件は、そうは出ません。この機会に決めましょう。こういうことは、巡り会わせや、縁というものがあります。良いことは早い方がいい」

「このまま、この狭いワンルームに住み続けるつもりなんですか?このまま家賃をどぶに捨て続けるんですか?」

「これは、あなたの将来のために言っているんです。あなたは本当に損をしてるんです。なぜそれが解らないんですか」

などと、説教をされてしまった。

「契約しないのは人としておかしい」「この機会にしっかり自立するべきだ」
「現実から逃げる癖を直さないと」

といった内容で、なぜか延々と説教が続いた。
そのうち、担当者が

「とにかく、一度物件を見てみましょう。物件を見れば気に入るはずです」

「では、こうしましょう。物件を直接見てもらって、それでも、どうしても気に入らないのであれば、もう一度最初から検討しましょう」

「とにかく、物件は押さえておきますから、この話しの続きは、物件を見ながらにしましょう。次お会いできるのはいつですか?」

などと言われ、数日後に会う約束をさせられた。


よくある勧誘の流れ その3

数日後、約束の時間に担当者が車で迎えに来た。

「先日の物件ですが、他のお客様からも何件か購入の申し込みがあったんですよ。でも、「購入する方は既に決まっています」と伝えて、断っておきました」

「先日約束しましたからね。特別に押さえておきましたよ」

などと話をしながら、物件に連れて行かれた。
目的のマンションに到着し、新築マンションの一室に案内された。

物件は広くて綺麗だったので、悪い印象は無かったが、まだマイホームを購入するつもりはなかったので、担当者の説明を聞きつつも、どうやって断ろうか、そればかり考えていた。

物件の内見を終えると、そのまま不動産会社の営業所に移動することとなった。
営業所に案内されると、再び契約の話しが始まった。

「希望通りの物件だったでしょう。他のお客様からも、数件、購入申し込みが来ていたのですが、○○さんが購入されるので、申し込みは断っておきました」

「こんなに良い物件を押さえることが出来て、本当にラッキーでしたね。それでは早速、契約手続きに入りましょう」

などと担当者が言い始めた。

まだ契約すると言ってもいないのに、契約することが前提で、契約手続が始まってしまった。
あわてて契約を断ろうと、

「いや、やはりまだマンションを買うつもりはありません。今日は、断るつもりで来ました」 と告げたところ、またしても担当者が怒り出した。

「最初から断るつもりで、案内をさせたのか。人が一生懸命説明していたときに、内心馬鹿にしながら聞いてたのか?」

「あなたが購入すると言ったから、他のお客様からの購入申し込みを断ったんですよ?他の方からの申し込みを断ったことで、当社には損害が発生しているんです」

「どう責任を取るつもりなんですか?損害賠償を請求してもいいんですよ?」

「そんな甘えた考えだから、あなたは駄目なんです。社会人なら、自分の言動に責任を持たないと。社会人失格ですよ」

などと強い口調で非難されてしまった。
なんとか断ろうと、「住宅ローンを払っていく自信がない」「頭金が用意できない」「親と相談したい」と弁解したものの、

担当者から、

「それなら、今からご両親を交えて話しをしましょう。実家はどちらですか?今から一緒に行きましょう。何時間かかっても、絶対に同意させてみせます」

「頭金の心配は必要ありません。こちらでいろいろ工夫しますから、いま頭金が用意できなくても大丈夫です。いざとなったら私が個人的に貸してもいい」

「住宅ローンといっても、今払っている家賃と同じ程度の額なのですから、払えないはずはありません」

「マイホームはまだ早い、というのは甘えです。自分から逃げているだけです。もっと自立しないと」

「前にも言いましたが、まだマイホームは必要ない、まだ住む予定が無いというなら、それはむしろ好都合です。将来必要になるときまで、賃貸に出しておけばいいんです」

「新築のうちは賃料も高く設定できますから、しばらくは賃貸に出して、家賃収入でローンを払っていけばいいんですよ」

「他人の払ってくれる家賃を利用して、マイホームを手に入れることが出来るんです。すぐに住む予定が無いなら、むしろ好都合です」

「ローンの不安も、問題ありません。もしローンの支払いが苦しくなった場合は、賃貸に出せばいいんです。家賃収入が入れば、月々のローンを払ってもお釣りがきますから、その差額を利用して安い家に住めばいい」

「それではこうしましょう」

「住宅ローンに通るかどうか、試しに銀行で審査にかけてみましょう。もしローンの審査に通らなかったら、その時は、仕方ありません」

「今日のところは、審査を受けるために必要な書類を書いて下さい。ローンの審査に通ったら、そのとき初めて、正式な契約となりますので、安心して下さい」

「もし不安になったら、いつでも相談して下さい」

「本当は手付金として50万円必要なのですが、今日のところは10万円だけ入れてください。残りの手付金は、後日で大丈夫です」

などと説得を受けてしまった。
不動産会社の営業所の中で、担当者と、その上司から、契約書へのサインを迫られ、とても断れる状況ではなかった。

仕方なく、幾つかの書類にサインをした。書類にサインをしたことで、ようやく帰れることになったが、サインをした書類については、

「この書類は、銀行で審査を受けるために必要な書類なので、こちらで預かっておきます」

と言われ、本人控えは渡してもらえなかった。


よくある勧誘の流れ その4

数日後、担当者から連絡があり、住宅ローンの審査に通った、とのことだった。

もう一度担当者に 「やはり契約をやめたい」「キャンセルしたい」 と申し出たが、担当者は 「もう解約は出来ない」 と言うばかりで、応じてもらえなかった。
その日の夜、担当者が自宅マンションにやってきた。

直接会いたくなかったので、訪問は断り、しばらく無視していたが、1時間経っても帰らない。しつこくチャイムを鳴らし続けた。

そのうち、オートロックをすり抜けたらしく、自分の部屋の玄関のドアを蹴り始めた。耐え切れずにドアを開けたところ、担当者が部屋に入ってきて、ものすごい剣幕で怒り出した。

「その態度は何だ。人を馬鹿にしているのか。あなたの将来を思って、色々と面倒を見てあげているのに、その態度は人としておかしいだろう」

「優柔不断で、大事な決断ができないから、いつまで経っても駄目なんだ」

などと威圧されてしまった。
「物件は既にあなためために確保してあります。関係先にも動いてもらっています。もう契約は動き出しているんです」

「銀行からもローンの内定が出ていますから、今さら解約するとなると、当社の信用問題となります。どうしても契約をやめると言うなら、違約金を払ってもらいます」

「違約金は物件価格3500万円の20%ですから、700万円を現金で払ってもらう必要があります。それでもいいんですか?」

などど、担当者から違約金や損害賠償の話しを持ち出されてしまい、これ以上、解約をしたいとは言えなくなってしまった。
その後も何度か担当者が自宅を訪れ、源泉徴収票や住民票、印鑑登録カードを渡してしまった。

銀行のローン面接の予定日も決められ、ますます断り難い状況になってしまった。
なんとか契約を断りたいが、自分で断ろうとしても、すぐに担当者が自宅に押しかけてくる。どのように対処すればよいのか判らない。


クーリングオフができなくても、手付解除があります







投資マンションの契約解除は、内容証明郵便で
 
行政書士 宅地建物取引士 マンション管理士
クーリングオフ 手付解除。契約を断りたい。ご相談
日本全国 から依頼・ご相談
投資マンション 事例集 に戻る